当園について
園での⽣活
⼦育て⽀援
ブログ
お問合せ
各種資料ダウンロード
最新情報
もうすぐ七夕ですね☆ 伊佐沼すまいる保育園では、子供たちが主体的になって七夕飾りを作っています。 今日この時間にみんなでしないといけ…
今年の春のブームでもある風船トランポリン!伊佐沼すまいる保育園でも何度も遊んでいますが、主に1、2歳児さんに大人気☆ 時には流行りの…
「ブロックでお花を作ったよ!」と見せてくれた5歳児さん。その後、お花がきれいに階段脇に飾ってありました♪ 保育者が毎日草花を大切にし…
じょうろで草木に水をあげる3歳児さん。あれれ?!「葉っぱの上に水のボールができたよ」近くで遊んでいた1歳児さんも駆け寄り、水のボール…
保育者が園庭の草木に水やりをしている姿を見ていた1歳児さん。やりたい!と持っていたカップを差し出したので、お水を入れてあげると嬉しそ…
今日は姉妹園の鶴ヶ岡すまいる保育園のお友達が遊びにきました。田んぼへ行き、沢山のおたまじゃくしとカエルを見つけてきました!伊佐沼の子…
伊佐沼すまいる保育園は異年齢で生活しています。 今の時代は、群れになって遊ぶことが少なくなったと言われています。だからこそ、園の中で…
ご入園、ご進級おめでとうございます! いよいよ新年度が始まりました。 1日に入園式を行いましたが、5歳児のお友だちからたくさんの”楽…
ワークショップ(木製遊具作り)が終わった園庭に… こんなものを発見しました。 ハンバーガーですかね? 捨ててしまうような木材の切れ端…
わくわく組のお友だちから「先生!これ動かなくなっちゃった!」と話がありました。実際に見てみると確かに動きません。 「壊れちゃったかも…
1月から、赤ちゃんとママ向けの全4回講座が始まります❗️ 4回とも同じメンバーで参加できるので、お友だちづくりのきっかけにもなります…
すまいる保育園のYouTubeはご覧になりましたか?? 毎月、各園の保育者がわらべうたをアップしたり、YouTube版の園紹介【おう…
埼玉県では11/30まで、食品を必要とする方へ寄付する活動【フードドライブ】を実施しています。 詳細はチラシをご覧ください。 &nb…
伊佐沼すまいる保育園は、園庭遊びが充実していて、子ども自ら遊び方を考えたり、お友だち同士で遊びが展開していくのを学んでいる日々です。…
はじめまして、こんにちは♪ 伊佐沼すまいる保育園の【関わる保育】をぜひ体験しにいらしてください。 ご連絡お待ちしており…
本日6月14日に、仮称)板橋保育園の地鎮祭が執り行われました。 地域の代表として板橋区議会…
伊佐沼すまいる保育園が、川越市キャリア&ライフサポーター共同宣言企業として登録されました。 働く方々のキャリア(仕事)やライフ(人生…
学研様より発行の『あそびと環境 0.1.2歳 5月号』にあゆみの会各園のきらきらシート実践について掲載していただきました。 当誌49…
2022年度ソニー幼児教育支援プログラムにおいて、保育実践論文を応募しておりました。 この度、「奨励園」ということで表彰していただき…
教育開発研究所様より発行の『保育園・幼稚園・こども園 1年間の園だより巻頭言実例72』に あゆみの会の鶴ケ岡すまいる保育園 園長 下…
今日の園庭は、1月とは思えないほどの暖かさ。 暖かさに誘われるように、子どもたちは泥んこ遊びを楽しんでいました。 築山の頂上に泥を運…
午後の園庭遊びの様子です☀️ 5歳児の男の子のキラキラスープ作りを始まり、小さなお友だちが次々に加わって‥‥お店屋さん役とお客さん役…
3歳以上児さんは伊佐沼冒険の森へ、1、2歳児さんは川越運動公園へお散歩に行きました❗️ 陽が出ると暖かく、上着を脱いで遊ぶなど自分で…
園庭は改装工事をしています、 安全な場所から見学しました❗️
今日は節分に向けて制作をしました。 2歳児さんは絵本を見てから鬼の塗り絵。 自分の好きな色で塗り、カラフルな鬼ができました。 テラス…
お正月行事が続いた今週、今日は「鏡開き」をしました。 年末のお餅つきでみんなで作った「鏡餅」を下げて、割りました。 鏡餅には、年神様…
わくわく組の子どもたちが「書初め」をしました。 「書初め」は、年に一度行われる日本のお正月の行事で、今年頑張りたいことを書くのが一般…
お正月遊びで、「福笑い」をしました。面白い顔ができると、友達同士笑い合ったりして楽しんでいました。 今月は、凧揚げやコマ遊びの伝承遊…
1月7日は、七草の日。わくわく組の子どもたちで、七草について調べました。見本を見ながら実際に七草を見て、「なずなはこれ!」「これはす…
今日は、お餅つきをしました。 火おこしをして、もち米を蒸かし、臼と杵でお餅をつきました。 「ヨイショ!」「ヨイショ!」と思い杵で頑張…
15時ごろの0〜2歳児さん✨ みんなで何をしているのかなぁ?? おやつを待っているのですね‼️ 今日のおやつは何ですか…
キレイにお片付けしてくれたけれど。。。 あれれ?? ひとつ積み木が足りなくて、ボールを入れてくれたんだね( ◠‿◠ ) …
最近、一生懸命お人形の着替えをしてくれます! ↑ 大人は、スカートにしか見えませんでしたが、ステキなブラウスに着こなしていました(´…
つどいの広場ままのたからばこで、オリジナルのおべんとうバスを作りましたよ( ◠‿◠ ) みんなの好きなおにぎりや野菜があるかな〜 撮…
トイレで何やら声がするので行ってみるとおそうじだよーと 手洗い場の鏡が泡だらけに! 水で洗って欲しかったなぁ〜と思う保育士でしたが掃…
今月の給食試食会は、離乳食後期でした❗️ つどいの広場で食べるお昼ご飯は“初めて“のお友だちばかりでしたが、 興味を持って椅子に座っ…
いざという時のために、ポリ袋を使った蒸しパン作りを行いました❗️ 袋の上から親子でモミモミしてもらい、お鍋で温めるのを遠目でみてもら…
たくさんのお友だちに参加してもらい、『みんなで模造紙にアート』と『1人ずつ小さな紙にアート』を体験してもらいました❗️ 大きなアート…
新年の撮影会は、出来るようになったことのお披露目をしてもらいました( ◠‿◠ ) 先生に、いろいろな様子を撮影してもらっていましたよ…
つどいの広場の2月スケジュールになります👹 予約フォームでの受付は、1/27㈪までですが、締切後も空いているイベントは先着順に受付し…
今年もつどいの広場のクリスマス会は、2日間行いました❗️ 制作、ゲーム、演奏、そしてサンタさんとのふれあいを楽しんでもらえました🌲 …
今月の給食試食会は、ししゃも❗️でした(^o^) 上手に手で持ち、食べようと挑戦するお友だちが見られたり、お椀を持って豚汁をすするお…
今月の英語で遊ぼうは、クリスマスバージョンで盛り上がりました♪ 親子でアクティブ遊べて楽しかったですね。 講師の先生が、毎月季節に合…
すまいるの支援センターメンバーで、ショート動画を作りました! HP右上からYouTubeご覧ください(*^-^*)
今月の制作は、サンタクロースとトナカイのオーナメント風でした✨ もうすぐクリスマスですね🎄 おうちに飾ってください♪
〒350-0001埼⽟県川越市古⾕上2237番地1
049-230-1717
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ