メニュー
当園について
園での⽣活
⼦育て⽀援
ブログ
お問合せ
各種資料ダウンロード
最新情報
9月のスケジュールです。 先着順に承ります❗️キャンセル待ちのイベントもございます 10月の受付は、9/…
3月の予約フォームでのご予約は、2/24(月)までとなっております。 2/25以降はお電話にて承ります🎵 お待ちしております⛄️
つどいの広場の2月スケジュールになります👹 予約フォームでの受付は、1/27㈪までですが、締切後も空いているイベントは先着順に受付し…
◆こちらのイベントは好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました◆ 1月から、赤ちゃんとママ向けの全4回講座が始ま…
すまいるの支援センターメンバーで、ショート動画を作りました! HP右上からYouTubeご覧ください(*^-^*)
すまいる保育園のYouTubeはご覧になりましたか?? 毎月、各園の保育者がわらべうたをアップしたり、YouTube版の園紹介【おう…
すまいる保育園の支援センター【つどいの広場】はどんなところ?? どんな遊びをしているのかな…?? つどいの広場に行きた…
つどいの広場の予約受付中です。 予約フォームは締め切りましたが、まだ空いているイベントは先着でお電話にて承ります。 お…
つどいの広場の10月の予約が始まりました❗️ 予約フォームの受付は9/23(月)までです。 9/24以降はお電話またはつどいの広場内…
9月のイベントスケジュールになります^_^ ご予約期間は8/18(日)までですが、締め切り後も空いているイベントは受付します。 &n…
※本説明会は好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました※ このたび伊佐沼すまいる保育園では 令和8…
伊佐沼すまいる保育園にご興味のある方は、ぜひ親子で説明会にいらしてくださいo(^▽^)o 令和8年度4月ご入園に向けた説明会をつどい…
姉妹園である鶴ケ岡すまいる保育園の保育実践が書籍で紹介されました。 あゆみの会では「すまいる委員会」により同等の保育環境を整えていま…
はじめまして、こんにちは♪ 伊佐沼すまいる保育園の子ども主体の保育をぜひ体験しにいらしてください。 子どもたちと楽しい時間を過ご…
伊佐沼すまいる保育園は、園庭遊びが充実していて、子ども自ら遊び方を考えたり、お友だち同士で遊びが展開していくのを学んでいる日々です。…
令和7年4月11日、韓国麗水市(ヨス市)国公立保育園海外研修の一環として、韓国より18名の園長先生が、姉妹園の鶴ケ岡すまいる保育園を…
この度、あゆみの会では法人クレドを策定しました。 クレド(Credo)とはラテン語で「信条・志・約束」を表す言葉で 法人の行動指針や…
埼玉県では11/30まで、食品を必要とする方へ寄付する活動【フードドライブ】を実施しています。 詳細はチラシをご覧ください。 &nb…
2歳児さんが、3歳以上児さんの体操を体験しました。 真剣に体操の先生のお話を聞いたり、お兄さん・お姉さんの真似をして踊ったり… お友…
明日から10月という事で・・・ 最近の伊佐沼すまいる保育園では 園庭でのびのびと過ごす時間も増えてきました。 そんな中、園庭のテラス…
町中に赤い花がちらほらと見られるようになり、伊佐沼の隣の畑にも彼岸花を見つけました。 彼岸花は20~25℃で開花する花で9月中旬~下…
「この葉っぱ蝶々の形をしているよ」 摘んだ葉っぱの形がちょうちょの形みたいと気づき教えてくれました。 摘んできた葉っぱと花を紙に置い…
まだまだ暑さが続いておりますが、朝夕には少しずつ秋の気配も感じられるようになってきましたね。 そんな中、秋の気配がなかなか訪れない伊…
朝晩の日の出入りに秋の気配を感じ始め、夏には一面黄色だった園前のひまわり畑のひまわりもすっかり枯れて しまった今日この頃ですが、まだ…
今日の天気は曇り。子どもたちの方から「今日お外行けるんじゃない?」と提案があり、すぐさま園庭へでて遊びました。園庭では子どもたちが興…
2月に完成したビオトープ。半年が過ぎ、 水草やスイレンもどんどん大きくなってきました。 メダカも卵を産み赤ちゃんが生まれ大きくなり、…
今日のおやつは*おからバナナドーナツ*です。 小麦粉、おから、ベーキングパウダー、砂糖、豆乳に潰したバナナを混ぜて焼きました。 おか…
今日は重陽の節句ですね。 菊の花を用いて無病息災と長寿を願う 日本の伝統的な節句です。 伊佐沼すまいる保育園では、3歳以上児さんが菊…
今日は七夕会をしました🌟支援センターのお友だちも一緒に参加しました(^^) ペープサートを見たり、お歌を歌ったり、お友だちの願い事も…
川越市の農業の拠点であるふれあいセンター【グリーンツーリズム】の方をお招きし、隣の畑にきゅうりとスイカを植えました❗️ 苗を植えるた…
15時ごろの0〜2歳児さん✨ みんなで何をしているのかなぁ?? おやつを待っているのですね‼️ 今日のおやつは何ですか…
キレイにお片付けしてくれたけれど。。。 あれれ?? ひとつ積み木が足りなくて、ボールを入れてくれたんだね( ◠‿◠ ) …
最近、一生懸命お人形の着替えをしてくれます! ↑ 大人は、スカートにしか見えませんでしたが、ステキなブラウスに着こなしていました(´…
つどいの広場ままのたからばこで、オリジナルのおべんとうバスを作りましたよ( ◠‿◠ ) みんなの好きなおにぎりや野菜があるかな〜 撮…
トイレで何やら声がするので行ってみるとおそうじだよーと 手洗い場の鏡が泡だらけに! 水で洗って欲しかったなぁ〜と思う保育士でしたが掃…
9月の手形・足形制作は、10月の十五夜に向けてお月見の制作をしました🌝 手形でススキ🌾足形でうさぎを作りました🐇 来週の十五夜の日が…
年齢別の日は、季節に合わせたイベントを行っていますo(^▽^)o 9月は、秋のミニ運動会🚩 運動会と言っても、競争をして順番を決める…
今月のリトミックは、秋バージョンで行いました❗️ 0歳から2歳のお子さんたちがピアノの音を聞きながら体を動かしたり、楽器に触れて遊ん…
ファーストアート体験は、初めてのお友だちが多かったのですが、皆さん興味を持ってペタペタ触ってくれましたよ♪ みんなでア…
英語であそぼうは、講師の先生が絵本や歌を取り入れたり、ステッカーやボール等のアイテムを使って楽しく英語に触れることができますよ。 ま…
今日は、ポリ袋を使って『バナナ蒸しパン』を作りました♪ 1、2歳のお友だちがママと真剣にお手伝いしてくれたので、美味し…
つどいの広場も2日間、おまつりごっこをしました❗️ 金魚すくいやお魚探し、スイカの提灯制作などをして親子で遊んでもらい、とても賑やか…
先日、支援センターのつどいの広場では、魚をモチーフにしたオモチャを作りました。 事前に園のほうで布を使った魚の土台をご用意し、参加者…
〒350-0001埼⽟県川越市古⾕上2237番地1
049-230-1717
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ